釣れた魚やその日の天気など、佐伯で釣りをした時の様子を紹介しています

体験レポート
  • いざ自分で操船!鯛ラバボートフィッシングで、ポイント選びのコツは?

    遊漁船に乗ると、陸地から数キロはなれたポイントに行きます 舞ボートを持っている場合は、陸地から数百メートルも行けば、自分で手軽に鯛ラバを行うことが出来ます。 しかし、ここで問題が出てきます。海のど真ん…

    詳しくはこちら

  • 佐伯湾の秋の鯛ラバボートフィッシング!釣れるのには法則があった!?

    佐伯湾では初秋を迎えております。 朝はひんやり、徐々に水温が下がってきております。 春と秋にシーズンを迎える鯛。 その鯛を手軽に狙える釣り方が、鯛ラバのボートフィッシングです。 春の鯛は、「のっこみの…

    詳しくはこちら

  • 素人と玄人の違いはここにある!鯛ラバボートフィッシングで釣果を伸ばすコツ!

    同じ船に乗っていたとしても、バンバン釣り上げる人と、まったく釣れない人がいます。 使っている道具が違うんだろう? また、使っている鯛ラバが違うんだろう? といわれますけど、まったく同じものを使っていて…

    詳しくはこちら

  • 佐伯市番匠川河口にて良型のキスが連れてます!

    佐伯市番匠川河口にて、良型のキスが 結構釣れてます!! 天ぷらは絶品(*☻-☻*)

    詳しくはこちら

  • 佐伯で初めての鯛ラバボートフィッシング!初心者でも釣果を伸ばすコツ!

    こんにちは! 佐伯湾は暑い日が続いております。 本日は手軽に、しかも比較的簡単に高級魚である真鯛を釣ることが出来る鯛ラバのボートフィッシングについてご紹介します。 近年は、都市部から遊漁船も出ています…

    詳しくはこちら

  • カサゴを釣ったらから揚げ

    皆さんこんにちは! 梅雨に入り、佐伯湾の水温は少し低めです。 しかし、活性はかなり高く釣果もまずまずです。 今回はカサゴを釣ってきました。 佐伯の方言でホゴと言います。 ホゴはどこでも釣れるので面白い…

    詳しくはこちら

  • 誰でも簡単に競りが楽しめる朝市、米水津の【間越 来だんせへ市】

    5月末になり、日差しが相当強くなってきました。 釣りはというと・・・タイラバの釣りが順調に釣果が伸びてきているようです。 海上は遮蔽物もなく熱中症になり易いです。 これからの季節ボートフィッシングを楽…

    詳しくはこちら

  • 大島にて鯛ラバ釣りで 大型真鯛ゲット
  • 佐伯湾 竹ケ島にて 鯛ラバ釣り

    竹ケ島にて 鯛ラバ釣りで ゲット 佐伯湾も いよいよ釣りシーズン到来。

    詳しくはこちら

  • 鶴見大島 鯛ラバにてゲット

    4月20日前後 佐伯市鶴見大島にて 高手島周辺 水深60mライン

    詳しくはこちら

ページトップへ

メニューを閉じる